メディア出演
画像をクリックで拡大できます
ヒルナンデス!

「今急増中!一芸男子を捕まえろ!」街中に潜むとっても素敵な一芸を持った男子を紹介するコーナー。出会いを求めた独身女性たちが、前のめりで「一芸男子」に迫る!というテーマ。 MAX NANAさん、女性芸人たんぽぽのお二人、佐藤仁美さんの4人に写真の撮られ方をレクチャー&撮影。 南原さんから「Markさん面白いですよね」との声も。
ヒルナンデスのページ
TBS はなまるマーケット

1回目は、TBS「はなまるマーケット」の 「とくまる」のコーナーで写真写り向上計画として、体のラインをスリムに見せるテクニックと小顔に見えるポイントを伝授しました。

2回目は「女性にうれしいプレミアヨコハマ」の特集、港北店にて実際に撮影体験をしていただきました。
TBS 知っとこ!!

行楽シーズンに写真の撮り方ならぬ、撮られ方をマスターしようという企画です。 姿勢・身体のひねり・顔の角度などを伝授して、Before&Afterを撮影。 スタジオでは、ナレーターの女性が「振り向き美人の写り方」と「証明写真の写り方」を実践。 中尾彬さんをはじめゲストの方々にも好評でした
フジテレビ とくダネ!

今までもマタニティーヌードを撮ってきたタレントさん達はいらっしゃいましたが、先日のhitomiさんのマタニティーヌード写真集はよく売れてるそうです。 その効果で、一般の方でもマタニティーフォト、マタニティーヌードがブームに。 アリアフォトグラフィックスタジオが取材を受けました。
フジテレビ ヴァケスケ

くりーむしちゅーが司会の「ヴァケスケ」にて、有田哲平さん、細川茂樹さん、富田靖子さん、YOUさん、勝俣州和さん、パパイヤ鈴木さんの6名が【アリア・フォトグラフィック・スタジオ】に来店。ALIAのフォトグラファーMarkが撮影し、20ページの写真集を製作。
フジテレビの撮影部隊がALIA photographic Studioに到着。芸能人の面々が、毎週、楽しい休日の過ごし方を提案するという企画で、 今回は、オリジナルのメガネを作って、ネイルサロンに行って、そして、写真を撮って写真集を作っちゃおうじゃないか! ってことで、メガネ&ネイル姿で、登場したのは…
勝俣州和さん、細川茂樹さん、富田靖子さん、YOUさん、パパイヤ鈴木さん、くりーむしちゅーの有田哲平さんだ。 これだけ、芸能人が揃ってくると結構すごいものがある。
この6人を、タイトル「めがね6」としてALIAのフォトグラファー“Mark”が撮影。6人とのやりとりや撮影しているシーンが放送されました。
TBS オビラジR
TBS「オビラジR」にて、ハリセンボンの春菜さんを撮影読売新聞 夕刊KIREI

女性をキレイにするアイテムやサービスを週1回紹介する「読売新聞」夕刊KIREIコーナーに、ALIAスタッフが登場しました。 実際に、人それぞれのクセを見ながら改善していき、最終的にキレイな自分の写真を撮れるようになるというように、2ショット写真も撮影。
雑誌 VERY

“ニコパチの時代はもう終わりました「自然体な家族写真」の フォトスタジオガイド”という特集で、 アリアフォトグラフィックスタジオが取り上げられました。
私たちの場合、イキイキ家族写真も得意ではありますが、 基本、“大人のための写真スタジオ”なので、 マタニティーフォトなんかもとってもオススメです♪
女性自身

女性自身のジャガー横田一家のページにて、ジャガーさんの誕生日記念の家族撮影の写真館にアリアフォトグラフィックスタジオをご利用いただきました。フォトグラファーの撮影した写真、撮影風景など掲載されました。
Urb

PHAT PHOTO

写真雑誌「PHAT PHOTO」に、撮られ方レッスンをしている写真館、ということで登場。ちょっとした姿勢の話などもイラストで載っています。写真を撮りたい人も撮られたい人も参考になる内容になっていますよ。。
TKC 経営者の四季

「良い写真を残したい人は多いはず」 -素人をプロモデルのように撮影する写真スタジオの挑戦- とのタイトルで、弊社社長永田昌徳を紹介。 アリアフォトグラフィックスタジオを作ることになった経緯、その理念、今後の展望について語る。
Wedding 人

ウェディングプランナーのための雑誌Wedding「人」のトップインタビューにて、当社永田が登場。ウェディングの撮影スタイル、友達になること、レッスンをすること、内面が大事だということなどなど、4ページにわたるインタビュー内容です。
共同通信社
ハウススタジオのような素人向けスタジオの存在は珍しく、ほとんど存在していないため、共同通信社から全国の地方新聞社に向けて、東京のトレンドとして紹介された。主婦と生活社
40代からきれいになる本
学研 デジタル家電ナビ
ペット撮影が注目される中、デジタル撮影の先駆けだった当社にペットの撮り方についての指導が依頼され、簡単に手持ちのデジカメで撮影する方法を伝授。4ページにわたり掲載。日経新聞
まだ、デジタルフォトが珍しかった2000年に、 すでにフォトCDを付けた商品を提供していたことにより、日経新聞に掲載。情熱社長
ALIA社長のMarkこと、弓削昌徳の生い立ちや経営の考え方などが掲載されています。一部抜粋:
チリ一つでも何でもいいから、とにかく積み重ねること。 紙切れでも、一日一枚を積み重ねると、1年で365枚。 10年で3650枚、すごい高さになります。 一日一日、やるかやらないかが大きな差を生むのです。
全文はこちら
ニッポン放送
高嶋ひでたけの「特ダネラジオ」夕焼けホットラインVTBSラジオ
「城島茂のどっち派?!」にて取材協力。FM横浜
ペット撮影についての市場の動向やペット撮影時のアドバイスなど、横浜ウォーカーとの連動企画にてラジオでのインタビューに答えた。